本文へスキップ

(有)サツマ火薬銃砲販売所は、産業火薬、銃砲類、スキート射撃を専門とする鹿児島市内にクレー射撃場を持つ老舗の銃砲火薬店です。
です。

TEL. 099-222-3398

〒892-0838 鹿児島市新屋敷町21−6

散弾銃の射撃教習

鹿児島射撃場では、散弾銃取得に必要な「射撃教習」を実施しております。
全国からの受講が可能ですので、お急ぎの際など、お気軽にお問合せください。
ここでは手続きについてご説明いたします。


射撃教習の解説動画を作成しております。受講前に一度見ておかれると理解が早いと思います。
ぜひこちらからご覧ください
弊社YouTube(射撃教習編)


@必要書類

公安委員会で発行された「教習資格認定書」

各警察署で開催される「初心者講習会」に合格された方は、「教習資格認定書」を申請されてください。
「教習資格認定書」を取得されましたら、全国の指定射撃場で「射撃教習」を受講することができます。
「教習資格認定書」の有効期限は3か月と短いのでご注意ください。

公安委員会で発行された「猟銃用火薬類等譲受許可証」

「教習資格認定書」を受領されましたら、射撃教習で使用する装弾が必要です。
装弾の購入には「猟銃用火薬類譲受許可証」が必要になりますので、各警察署にて申請を行ってください。

A申し込み

上記書類が揃われましたら、お電話等で「射撃教習」の申し込みをお願いします。

受講者の方のご希望日、射撃指導員、射撃場スタッフ、射撃場の空き具合を鑑み、日程の調整を行います。

B射撃教習の受講

ご予約をいただいた日時に、鹿児島射撃場にお越しください。

当日は「教習資格認定書」「猟銃用火薬類譲受許可証」の2点をお忘れなくお持ちください。書類不備の場合、射撃教習を行えないので、くれぐれもお忘れにならないようにご注意願います。
受講料は42,000円(税込み)です。受講料には、射撃教習代、装弾、備え付け銃のレンタル料金まで全てを含みます。

射撃教習修了

射撃教習に合格されましたら、「教習修了証明書」を発行いたします。今後「所持許可申請」には「教習修了証明書」が必要になりますので大切に持っておかれてください。なお「教習修了証明書」の有効期限は1年間です。この間に猟銃の所持に至らない場合は、再度受講が必要になりますので、早めの申請をお勧めいたします。


射撃教習に使用する散弾銃(備付銃)

射撃教習の際は、射撃場の備付銃を使用します。

鹿児島射撃場では備付銃を、自動銃2丁、上下二連銃2丁、合計4丁ご用意しています。
狩猟目的の方は自動銃をお選びいただけます。
標的射撃目的の方は上下二連銃をお選びいただけます。
事前にご予約いただけましたら、ご希望のモデルをご準備いたします。(一部有料のモデルもございます)

●自動銃 ベレッタの現行モデル
SOLD OUT追加料金無し
「Beretta 1301Comp PRO」

Kick-off(反動軽減)システム採用のシンセティック自動銃。ベレッタブルーが綺麗なカラーリングです。大きなオペハン&閉鎖ボタンで手袋でも扱いやすい作りです。








●自動銃 レミントンの代表モデル
○○○○○○○○イメージ 追加料金なし
「Remington M1100」

レミントンの代表モデル。しっかりした作りで今でも人気のあるモデルです。










●上下二連銃 マツババネ仕様のSKBスキートモデル
SOLD OUT 追加料金なし
「SKB CM700」

SKB上下二連のマツババネを採用したスキートモデルです。










●上下二連銃 TSK搭載したベレッタスキートモデル
SOLD OUT追加料金 5,000円
「Beretta DT10 +TSKアジャスタブルストック」

DT10にTSKアジャスタブルコムを搭載した競技用モデル。これからスキートを本格的に始めたい方にはおすすめです。
※こちらのモデルはセッティング等含め、レンタル料金5,000円(税込み)を別途いただいております。






●●

●●

●●

●●

●●

●●

●●


●●

●●

●●

●●

●●

●●

●●

●●

●●

●●


バナースペース

(有)サツマ火薬銃砲販売所

〒892-0838
鹿児島市新屋敷町21−6

TEL 099-222-3398
FAX 099-222-6097
E-mail satsumaex@po.minc.ne.jp

携帯電話、スマートホンの方はメールフィルター等の設定をお願いいたします。

http://www.satsumakayaku.com